ベトナムでテトを祝ってみた 6日目
「元旦はいつもお昼まで寝てる」と言われてたので、12時くらいまで寝るもんなんやと思っていたら、10時くらいになんか音する…?料理してる…?と思って起きたら、もう家族全員で料理してる…!速攻準備してNem(ベトナムの春巻き)を巻きました。
(ベトナム人は休みの日に夕方まで寝てたみたいなことはないのか…?)
そして友人家族と今日もお寺へ。昨日とは違うお寺です。(ここは写真撮影可でした)ここでも、参拝して、お供え物をして、ご先祖さまへの供養をしました。
(線香の量も長さもボリュームが違う…)
ここに挿さない限り参拝できないので、挿し込みました…!!
お花とか、ろうそくをお皿に乗せてお供えします。この焼却炉で作り物のお金を燃やして供養も行いました。
帰宅。家族写真を撮らせてもらいました!
わたしはFrash airを愛用しているので、その場で写真共有できることを伝えたら、お母さんの方から是非もっと写真撮って!ということで
お父さん、お母さんの写真も撮らせてもらいました。わたしにできることは写真を撮るくらいしかないので、こういう機会にしっかり貢献させて貰わねば…!!
(しかしながら、わたしはこういう記念写真撮るの本当に苦手なんです…)
その後、友人家族はお墓参りへ。その間わたしは一時間ほど仮眠しました。こいつ人の家でどんだけ寝るねんって感じですね…。
そして夜は友人の祖父母の家へ。
親戚一同集まってみんなで晩ごはんを食べました!
乾杯の音頭はベトナムに行くお酒好きなら、ぜひ覚えてください!絶対盛り上がれるので!!いきますよ!「Một Hai Ba Zo! Một Hai Ba Zo! Một Hai Ba Zoooo!」(モッハイバッゾ!モッハイバッゾ!モッハイバッヨー!)です!最後が「ヨー」って言ってるようにわたしは聞こえるけどあってんのかな…。Một Hai Baの意味は123です…!とくに意味はないんかな…?
ベトナム人の男の子紹介するよ!ってめっっっちゃ言われました…!考えときます!って答えといたけど、今年もひとりだったら正直紹介してほしいような…笑
ベトナムにもお年玉をあげる文化があり、わたしも友人の親戚の方から20,000〜50,000(100〜250円)ドンずつ頂戴しました。そして、いとこのお兄さんはお年玉袋に5,000〜100,000(25円〜500円)ドンのいずれかが入ってる運試しスタイルで渡すということで、みんな一袋ずつ引いていき、いざ開封。
なんとわたしが一等の100,000ドンでした…!!うずくまってる女の子は5000ドンでした…。めっちゃいいリアクション…!!!(わたしの分までお年玉を用意していただき本当にありがとうございました!!!)
お皿は僕らが洗います!と若手男性方がお皿をかっさらって行ってくれたので、手持ち無沙汰…こんなときにわたしができることは…!そうか!写真を撮ること!!
ということで、最後に家族一同の写真を撮らせていただきました…!!ご飯も作らず、洗い物もせず、お年玉だけもらって帰りました…。本当にありがとうございました!
この日もツインベッドで2人仲良く就寝。ハノイ6日目終了!
0コメント