ベトナムでテトを祝ってみた 5日目

この日はいよいよ大晦日!「大晦日はほんとに忙しいよ!」と散々言われてたけど、本当に目の回る忙しさでした…。写真もあんまり撮れなかったので、文章多めでお届けします。


朝ごはんを食べに近所の市場へ。魚のフライが入ったフォーを食べました。ベトナム料理は本当にどれもこれも美味しい…!はずれがない!なんで…?


その後、チェー(ベトナム風ぜんざい)を食べたのですが、「(弟置いて)先に帰ろう!」と友人言われて、家に着いて気が付いた…!お金払ってない…!!食い逃げしてるやん…!

(ジョッキになみなみと、タピオカ、ココナッツ、白玉団子などなど詰め込まれてます)

弟が代金を払っていてくれていたので、本当にごめんと謝りに行ったら、「おごるよ〜!」ってことで済ませてくれました…!ありがとうございました!


午前中は犬&猫を洗ってあげて(わたしは噛まれるかもということで参戦せず)

(洗われたねこ。めちゃくちゃ鳴いてたね。よくがんばったね…)

家族総出で三階から一階まで家中をそうじしました…!こんなそうじすることがあるのかってくらいそうじしました…!達成感…!

お昼ごはん前に甥っ子へビデオ通話!甥っ子は本当にかわいいんです…!!!数日後の投稿で登場します!ぜひチェックしておいてください!!


ということで、お昼ご飯完成!

(このときも3月9日は欠かせない!熱唱しました…!)

この日はお肉多めですね。この真ん中のたれにつけて食べるのがベトナムの家庭料理の基本スタイルです!おいしかったです!!


午後からは、御先祖さまへのお供え物の用意、供養などなどしました。(このあたりは写真を撮ったら失礼にあたると思い、撮っていません)


これは観光地で撮ったものです。これと同じような感じで果物やらお酒やらを供えます。


そしてお料理も。午後からはほとんど料理してたんじゃないかってくらい料理しました。Bánh ChưngやChả lụaをお供えします。御先祖さまへの供養については、天国でも裕福であってくださいという意味を込めて作り物のお金を燃やします。


お供えも、供養も終わり、晩ごはんを食べました!

この一年間ベトナムで起こった出来事を喜劇にしたテレビ番組(調べても名前が出てこなかった)を観るのが恒例行事らしいです!ベトナム版紅白です!


わたしはテレビを観ても、ちんぷんかんぷんなので、先にシャワーを浴びて、仮眠させてもらいました…。友人が23:45ごろ起してくれました…!本当にありがとう!


テレビではホアンキエム湖のカウントダウン中継がやってました!そして、ついに年明け!!ホアンキエム湖では毎年花火が打ち上げられます!


もしかして屋上から花火みえるんちゃう!?ダッシュで階段をかけあがりましたが、ちょうど家が建っててみえませんでした…。残念やなと言ってたら、なんと近所の人が花火を打ち上げてくれました…!!!!なんてラッキーなのか!!!


年が明けて、なんとなく言っとかねばと思い、

わたし「あのSapaで買ったぬいぐるみのことやねんけど、じつはわたし全然見覚えがなくて…もしかして彼氏とSapaに行ったときに…」


友人「あ!!!そっか!!思い出した!!!わたし記憶力よくないから!間違えた!!」

(なんか彼氏ちょっとかわいそうになったよ…でも相手がわたしでよかったよ…)


その後は友人の家でご先祖様の供養を行い、お寺へ。道中、すれ違うご近所さんにChúc mừng năm mới(明けましておめでとうございます)を言いました…!ちゃんと通じました…!


お寺には仏様が何人もいらっしゃり、全員に参拝します。たぶん10人以上に参拝したと思います。ここでもお供え物をして、作り物のお金を燃やして、ご先祖様への供養をし、帰宅しました。もう2時くらいだったと思います…!さすがに疲れた…。


この日もツインベッドで2人仲良く就寝。ハノイ5日目終了!


0コメント

  • 1000 / 1000