台湾一周してみた 8日目
夜中、咳で目が覚めるまでまた咳がひどくなったので、朝からNIN JIOMという有名な咳止めシロップとキャンディを買いに行きました。この後も2週間近く咳が続くことになりましたが、台湾では本当にNIN JIOM救われました。なかったら高雄までたどり着けなかったと思います。ありがとう、NIN JIOM。
お昼に矮仔成蝦仁飯へ行きました。
「蝦」がえびという意味です!わたしはえびがこの世の中で一番好きな食べ物なので、台湾で安くたくさん食べられてうれしかったです!ちなみに「蚵」は牡蠣という意味です!
(いたるところにあるんですよ。このタイプのゲーム…)
夕日を見に夕遊井仔脚瓦盤塩田に行ってみることに。
しかし、日本人があんまり行かない&台湾人もツアーで行くらしく情報がほとんどなかった…!日本人の方が行き方をブログに掲載されていたので、それを参考にとりあえず向かってみることに。途中、小さめのバスターミナル(佳里)でマイクロバスに乗り換えるのですが、このマイクロバスが1時間に1本程度しかないので、乗り継ぎがうまくいかなかったら引き返そうかと思っていました。でも、ちゃんと乗り換えられた!本当によかった。
夕遊井仔脚瓦盤塩田が見えてきた!停車ボタンも誰かがすでに押してくれてる!着いたと思ったら颯爽とバス停を通り過ぎていった…。え、どういうこと?焦って、停車ボタンを押すと(すでに押されてるけど)それに運転手さんが気づいて次のバス停で下ろされた…。
塩田まで結構離れたけど歩いていくしかなかった…。すごい田舎です。何にもないです。
塩田らしきものを発見!でもこれはGoogle mapでみてたのとは違う…?塩田なのか…?
本物の塩田に到着!!!
といってもこの塩田は2002年に廃業し、今は観光スポットとなっているわけです。
そして帰りのバスは絶対逃したらアカンと思い、時刻表をチェックしに行くと、お店?お土産屋さん?のおばちゃんが紙に書いて教えてくれた!本当に有難いですね…。
ということで、バスの時間まで目一杯夕日を満喫しました!本当にきれいでした!ただ行くのがほんまに大変なんで、行きなれてる方と行ったほうが良いと思います。
そして、またマイクロバスに乗り、佳里での乗り継ぎも見事にこなし、だだっ広い14階のホテルに帰りました。
台湾8日目おわり。
0コメント