台湾一周してみた 9日目
この日、台南から高雄に移動する予定だったので、王道に台南を観光をすることにしました。
まずは、邱家小巻米粉の大行列に並んでイカのビーフンをいただきました。シンプルに塩味のスープでした。イカはいつ何時でも美味しいですね。日本語のメニューもありました。
台湾版安全太郎さんです!手作り感満載なのがたまらんですね!わたしはステッカーも購入しました!
続いてこちら。泰成水果氷店の果物盛り合わせ。200元(800円)でした。このボリュームでは、なかなかのコスパと思います。いちごをアイスに変えることもできます。ちょっと量多過ぎるわと思ったそこのあなた、わたしもそう思いました。でも、ペロリと食べられました。世の中そういうもんです。
これぞ台南って感じの写真です。こういう街が好きです。でも、ここで台南とはさよならしました。また普通電車の自強で高雄へ。
高雄駅に到着!ホテルまで歩いていける距離でしたが、スーツケースがあったので、バスを使うことに。わたしが乗りたいバスはCのりばに来るらしいので待っていたら、バスが来た。手を挙げたのに、通り過ぎてひとつ向こうのDのりばに停車。なんでやねん!と思いつつダッシュでバスに乗り込むと運転手さんが中国語であなた間違えてるよ!みたいなことを言ってきたけど、わたしの乗りたいバスとおんなじ番号やし、他のお客さんを待たせてはいけないと思いそのまま強引に乗り込んだ。
すると、隣に座ってた女の子が日本語で「にもつ」と言ってきた。え、日本人?と思い、訊いたら台湾人とのこと。運転手さんが翻訳アプリを使い「あなたバス間違えてるよ、今降りていいよ」と伝えてくれたので降りることに。
すると、その女の子が「道わからないでしょ?ついてってあげます」と言って一緒に降りてきた。正直え…?と思ったけど、同い年くらいの女の子やし、親切でやってくれてるならすごい優しいなと思いついてきてもらうことに。そしてホテルまでついてきてもらった。
お礼に50嵐(タピオカ)を奢ることにしました。大学でメディア関係を専攻してること。台北に住んでるらしく、今は旅行中ということ。西野カナの大ファンらしく、日本には5回行ったことがあるなどなどかなり日本に詳しい。台北に来るなら一緒に遊びましょうと言われたのでとりあえずLINE交換してその場は解散。(この出会いによってわたしの旅は大きく変化することになるのであった)
タピオカ奢ったり、なんやかんやしてたら、すっかり夜に。ホテルのすぐそばにあった六合夜市が開店。日本人観光客がめっちゃ多かったです。この1週間ちょっと、ほとんど日本人観光客と遭遇しなかったので、びっくりしました。
夜市を一周ぐるっとみて回って、ちまきを買うことにしました。ちまき好きなんですけど、あんまり食べる機会ないので…。日本のちまきとおんなじようなものにピーナッツがかかってました。これももちろん美味しかったです。
ホテルに戻り、就寝しました。高雄ではまたホテルのドミトリーに滞在。
台湾9日目おわり。
0コメント