ベトナムでテトを祝ってみた 2日目

午前11時ごろ起床。わたしはほんとに朝起きるのが苦手です…。旅行中であろうと起きられない…。お気に入りのバインミー屋さん(Bami Bread)まで行こうと思って調べたら、線路を歩いて旧市街の方まで行けることに気づき散歩しつつ向かうことに。

線路から出られるところが少ないので、記念写真を撮る程度であれば、出られるときに出てしまった方がいいと思います。わたしは踏切から駅まで歩きました。結構遠いです。

線路沿いはこんな感じ。家がひしめき合っています。

そして、いざBami Breadへ。注文すると店員さんがパパパっと作ってくれます。バインミーとはフランスパンにベーコンなどの加工肉(ふつうのお肉のときもある)、香草、きゅうり(漬物のときもある)を挟んでこんがり焼いたサンドイッチです。外国人向けのお店の場合はチリソース、パクチーが必要かどうか聞いてくれますが、ローカルなお店だと聞いてくれないので食べられない人はちゃんと伝えましょう!

その後、タイ湖へ。ホアンキエム湖周辺と比べるとだいぶ落ち着いた雰囲気です。おしゃれなカフェもたくさんあります。(わたしは日本にも、おしゃれなカフェはあるからベトナムで行く必要ある?と思ってしまうタイプなので行きませんでした…)そしてTran Quoc Pagodaへ。観光客向けのお寺です。Pagodaはベトナム語でお寺を意味するみたいです。なんか教え?教訓?みたいなことがイラストと英語でズラズラと書かれていてこれがなかなか面白かった。イラストの癖がすごい。

ゲストハウスに三脚を取りに一旦戻り、いざ、お気に入りのフォーのお店(Phở Thìn)へ!と思ったものの、ここもまさかのテト休み…。ここのフォーは本当においしいのでぜひハノイに行く際は行ってください。炭火で炙ってた鶏肉がフォーにのってて、香ばしくておいしい。


気を取り直して、近くにあったブンチャーオバマこと、Bun Cha Huong Lienへ。オバマさんが来越した際に訪れたことで一躍有名になったお店です。値段も店内もローカル店と変わらなかったです。

ブンチャーはベトナム風つけ麺です。甘酸っぱいタレに肉団子が入っていて、そこにブン(米粉でできた麺)をつけて食べます。香草はかごいっぱい盛られてきますが、あれを全部食べてねということではなく、あの中から好きなだけ食べてねという意味です。だから、わたしはシソばっか選んで食べます。

明日から友人の家に行くし、夜景を撮るなら今日しかない!と思いホアンキエム湖へ。ここは本当にカップルの聖地なのです…。三脚抱えて写真撮ってる人なんて居ない。去年もひとり撮影しながらわたしこのままで大丈夫なんかなと思ったけど、今年もひとりで全く同じことを思う結果に…。来年こそはなんとか…。


そんなこんなでゲストハウスに戻り、就寝。ハノイ二日目おわり。

0コメント

  • 1000 / 1000